2009年02月09日
報告!!フィッシングショー!!
報告を楽しみにしていた、皆さんには
申し訳ない、遅めの更新になってしまいました
実は、土曜日の夜にはもう家に、
帰っていたのですが、記事を書けるような状態じゃないほど、
疲れていたので、一日置いての更新とさせていただきます。
当日は、すごく混むので、朝一番が良いと、
お得意先の釣具屋の店員さんに、聞いていたので
朝早くにいけるように、あらゆる交通手段を使い、
開催1時間前に、なんとか並ぶこができました。
しかし、それでもかなりの列
それでも、なんとか寒さに耐え、
無事、入ることができました
僕がフィッシングショーに来た理由は、主に二つ。
*新製品など一年に一度しかない釣りの祭典を楽しみにきた。
*メバルロッド二本目を見定めにきた。
二つ目は、大きな理由で、
僕は、すでにSTX-RF75(彩華)を持っているのですが、
竿の特徴上若干のパワー不足で、パワーのある頼もしい一本を
さがしていました。
と、いうことなので、
まずは、候補の一つOLYMPIK(グラファイトリーダー)のブースで、
今度、ニューリリースのフィネッツアプロトタイプ トレンタなどを
物色しました。
持ってみての感想は、若干プロトタイプとノーマルタイプ(フィネッツア トレンタモデルの二種)
では、プロトのほうが、アクションに”しなり”がありました。
つづいて、候補の一つブリーデンのブースへ、
すると、何故か行列
よーく見てみると、一人の女の人にみんなが、
サインをしてもらってます!?
思い出してみると、ブリーデンのテスターさん「たまちゃん」さん
でした
早速、僕も並んで・・・
「サインお願いします!!」
快く、ブリーデンのカタログにサイン&一緒に記念撮影もして
もらいました
そして、お待ちかねのGRFシリーズが並んでいる所へ
行くと、隣に
どこか、雑誌で見たことある人が!?
またもやブリーデンのテスターさん
メバルで有名な、レオンさんが!!!!!!!!!!!
すかさず、カタログを取り出し、サインいただきました
すると、だれもレオンさんに話しかけてなさそうだったので、
これはチャンスと思い、思い切って・・・・・
「あの、僕、大きなメバルを釣るため、プラグなどを主に使うのロッドを探してるんですが・・・」よしくん
「具体的にどれぐらいの大きさのメバルを狙うの?」レオンさん
「25cm~30cmくらいのメバルを狙うので、それに耐えられるような、頼もしいロッドを・・・」よしくん
すると、TRモデルやTXモデルなどを
次々と出してきて、
すごく丁寧に、説明してくれました
もうほとんど個人レッスン状態でした!!!!!!!(感動でうれし泣きという表現です)
10分ほど、至福の時がすぎ、
「どうも、ありがとうございました」よしくん
もう、ここの竿で決定です。
すすめられたのは、
「GRF-TX 74MH激流モンスター」でした。
振ってみての感想は、
やはり、名前の通り激流に潜むモンスターを
藻から引きずり出してくれそうな、頼もしいロッドでした
そして、ダイワ・シマノなどの大手のブースに
行きましたが、
人気&注目の新商品などで大勢の人で
なかなか手に取ることができません
ダイワ・ブラディア:やはり予想どうりローターがカルディアKIXと
同じのようでしたが巻いての感じはとてもよかったです。
デザインもカタログでは地味かなーと感じましたが僕的にはグットでした。
シマノ・NEWツインパワーMG:大混雑であまり触れませんでしたが、
デザイン・巻いての心地はすばらしかったです
でも、その前に触った「ステラ」にはおよびませんでした。
シマノのブースの前を通っていると、またもや、みんなが
女の人にサインをしてもらっています。(今度はちょっとオタク系の人が多かったような!?)
思い出してみると、
なんと釣り界のアイドル「永浜いりあ」さんでした
ミーハーな僕はさっそく、カタログにサイン&一緒に記念撮影してもらいました
よく、見渡してみるといたるところに、雑誌でよく見るテスターさんがいて
夢のような世界でした
スタッフさんもとても釣具に詳しく(当たり前!?失礼!?)
本当に、いつまでも話がしたいくらいでした
結構な長編になってしまいましたが、
大変、夢のような世界なので、みなさんおすすめです!?
僕も、来年また行きたいな~~
来週は横浜で国際フィッシングショーです。