2009年02月10日
キターーーー!!(ちょっと昔流行った言葉風に・・・)
ついに、来てしまいました。
実は、先日フィッシングショーで、
レオンさんと話したときに・・・・
「以前、ブリーデンの竿を地元の、釣具屋で注文したとき、半年待っても来るかどうか、分からないと言われたのですが・・・」
(よしくん)
「あっ、ちょっと前はそんな時期もあったけど、今はそんなことないから」(レオンさん)
と、言って近くにいた、
またもや、ブリーデンのテスターさん、「イカ先生」さんが、
すぐに、手に入るいいショップを教えてもらいました(殺到しても、いけないので紹介は自粛します)
そして、帰ってきた翌日、日曜日に注文したのです。
さらに、今日ついにやってきたのです!!
じゃ~ん
おおおおっ!!
ロッド袋もあざやかです
さっそく、開けてみると
う~ん!!
たしかに、激流だ!!(そりゃそうだ)
ロッドの調子が何よりも気になるので、
リールを付けて、糸を通して曲げてみます
ベリーまでは、しなやかに入っていきますが、
やはり、バットで止まります。
今まで見たことの無い曲がりの竿です!!
そして、今日は
激流エリア、磯、堤防などあらゆるフィールドで、
実釣しました。
やはり、最初は
ロッドの調子がよくわからず、手こずってしまいましたが、
使用感は、やはり完全掛け調子の竿のため、
大アワセは、禁物ですが工夫して
抑えるようにすると、5cmほどのチビメバルも取れたので
いい感じです
しなやかな、ベリーまでとは逆に、
バットは強力なので、
磯で釣ってても、底の根に潜ろうとしていた、
メバルも止めることができました
一匹、藻に入った
メバルもいましたが、あおってみると
するすると抜けました(PEラインだったから!?)
総合的な、使用感は
まずは、一本!というようなビギナーの方には、
むずかしいような竿でした。
どちらか言うと、「乗り調子の竿はもうすでに持ってるから、新しい釣りの幅を広げたい!」や
僕のように、「大物狙い、ハードルアーゲームなどを多用する」方などに向いているようでした。
*これは、あくまでも個人の使用感なので、
参考までにしてください。 責任は負いかねます。
「GRF-74MH 激流モンスター」で釣った、メバルたち。
ロッド:GRF-74MH 激流モンスター リール:セルテートFC2506
ライン:PE0,3号
リーダー:フロロ1,2号
ルアー:ジグヘッド1,8g ビームスティック(改)
ロッド早かったっすね〜
早速いったんですね!
入魂も上手くいって...バッチリですね^^
うぅ...ますますMS欲しくなってきた〜

値段の高い釣具になるほど、
手に入るのに時間がかかりますよね~
注文やら、在庫確認やらで・・・
今度の「激流モンスター」で、今日一日、約25匹くらいメバルちゃんを、
殺生(おいしくいただきます!!)してしまいました。
メバルちゃんに恨まれそう(怖

大物狙い用のロッドが見つかってよかったですね(^^)
これで、狙い通りの魚をバッチリ釣りあげてくださいね!!
私の行くエリアは、大物っても知れてるので、彩華で1匹1匹とのやり取りを楽しんでます(^^;
応援の言葉ありがとうございます)^o^(
『彩華』は、凄い飛距離や、食い込み・感度などが特性なので、この二本をこれから使い分けていきたいですね。