2009年03月13日
尺メバルに近づけっ!!(磯)
先日、とある有名なメーカーの
テスターさんのブログに、「瀬戸内で尺メバルが出た!!」という記事が
載っていました。
今のところ瀬戸内では、
”尺”を釣るのはとても難しく25cm~28cmくらいが
ランカーサイズに入るとどこかの雑誌にも出てました。。。
ということで、、、今回も
”尺”とまではいきませんが、近づきたいと思い
マズメ時の”地磯”に出撃
いままでは、
通り過ぎるだけで少し気になっていた磯があったので
今日は入ってみました
ここの磯は、先っぽの岩に潮がぶつかり良い潮目ができています。
「キャスト!!」
・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・
「モスッ!!」(小さいアタリ)
「スッ」(アワセ)
「ギュ~~~ッ」
すさまじい引き!!あの”激流モンスター”がのされています
「バチッ!!!!!」
ん~ん??????
ガイドに糸が通ってません
まさかのラインブレイクです!!
真っ暗の中、糸を通し・・・完成。。
あらためて・・・・・
「キャスト!!」
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
「モスッ!!」
「ギュ~~~ッ」
また同じようなアタリ&引きです
引きが止まり動かなくなりました。根に入られました
でも、なんとか踏ん張り・・・・・・
「キャッチ!!!!!!!」
デカイ!!!!
*別の場所で撮影したものです。
その後も、何度も竿がのされそうになりながらも連発でしたが、
辺りが真っ暗になり、満ち潮で帰路が不安になったので
納竿としました。。
写真ギャラリー
《タックル情報》
ロッド:GRF-TX74MH 激流モンスター
リール:セルテートFC(2508スプール)
ライン:ナイロン3,5ポンド
ルアー:ジグヘッド1,6g メバル職人ミノー
いえいえ、そんなことありませんよ^^;
これからデビューするメバラーは、うらやましいです。
道具も、釣法も開拓されてますからね~
ぜひ、頑張って”尺”目指してください!!・・(ちょっと早いかな^^;

初めての場所でこれだけの釣果すごいですね!
でかそですね!
何センチだったんですか?

でかそに見えますよね!!
でも、これでも23~24cmくらいだったと
思います^^;
いくらプレッシャーの少ない磯でも、瀬戸内ではこれくらいが
いわゆる”ランカー”に入るんですよ。
逆に瀬戸内のメバルは大きくなると横(長さ)より縦(高さ)に
伸びるんですよ・・(潮流が激しいからかなんでしょうかね??
