ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年03月09日

色々とお知らせ・・・

今日渓流に行く予定が、
都合で明日になってしまいました。。。




まぁ、天気も好ましくないので・・・くもり







最近、やたらと渓流解禁とか
テレビ(釣り番組)でやってますが、
そんなの見たら余計に燃えてしまって、ただいま”興奮状態”ですウワーン




渓流も、やや”はまり”つつあるので、
金欠状態ですが、渓流のハウツー本を買いなんとか、
攻略(常識だけでも、、、)をはかってますタラ~



でも、割と渓流の本はあっても
みんな”エサ”釣りばかりでルアーのコーナーはちょこっと
載ってるだけ。。。

皆さん、何かオススメの渓流ルアーに関する雑誌・ハウツー本教えてくださいテヘッ





ということで、
いよいよ明日渓流行ってきます!!!!!!パンチ汗





ブログのお気に入りの
皆さんのリンク文字がカラーになりました。
ご了承ください。

  

Posted by よしくん at 09:20Comments(2)

2009年03月05日

昨晩の釣果・・・(外道にビックリの巻)

今日は、久しぶりの
ナイトゲームへ出撃パンチ






本日は、平日なので週末は混む
エリア(漁港)を狙ってみることに・・・






天気は晴れなのに、いつもよりひんやりしていますガーン



「長く粘れるかなー」と
思いつつ波止の先端で探ってみます。





すると、


一台の車が猛スピードで、港に入って来ました汗


なんかいやな予感ダウンここに来そうタラ~







予想的中!!

そそくさと、速歩きで迫ってきますタラ~タラ~

真後ろにいるようです汗




「あの人が帰るまで粘ろうと決意パンチ





しばらく、なにもアタリがないまま時間が過ぎ・・・・



たいして釣果も良くないし、アングラーも居なくなったので、
”イカナゴパターン”が始まってないか波止の根元へ移動して、
プラグタックルで探ってみます。

若干、ボイルも見られますアップアップ





「キャスト」


・・・・



・・・・



・・・・

「コツン!!!」


っと何かがバイトテヘッ



「キャスト!!」


・・・・



・・・・



・・・・



「ゴツッ!!ギュ~ッ!!」


ちょっと、引きが強いですムカッ と言うか重い汗



ポカンと浮くと・・・・







ビックリ



シーバスです!!



派手にファイトしないまま、難なくタモでキャッチキラキラ





40cmくらいでしょうか?
測るの忘れてましたぴよこ2





場所移動して、隣の漁港へ車

すると、


地元のアングラーが大集合汗
行きたい所も、先行されてますダウンダウン





しょうがなく、
アングラーの中に紛れて探ってみますウワーン




すると、バケワーム釣法が爆発テヘッ
良型が連発キラキラ

制限時間が近くなり残念ながら、
納竿しました。


写真ギャラリー






釣果写真はありません。(忘れましたタラ~






《タックル情報》
ロッド:STX-RF75(彩華) 
リール:ルビアス(2508スプール)
ライン:ナイロン 3,5ポンド 
ルアー:ワームバケⅡ 

  

Posted by よしくん at 18:54Comments(4)メバリング

2009年03月02日

渓流ルアー釣行!!

いくら張り切っても、早朝3〜4時出発は、
他の用事もあるので、できないし今日は、
AM8:00ころ出発車パンチ







先に用事を済ませて、遅いですが
昼の12:00に入渓アップアップ


でも、やはり戦の前の腹ごしらえは、必)

実際には、準備も有り1:00ごろになってしまいましたタラ〜






まずは、前回魚が追ってきたポイントへアップ

しかし、アタリなしダウン





次は、前回気になっていたポイントへアップアップ

「キャスト!!」


ザァーザァー(BGM汗




アップアップアップビックリ





10cmくらいの放流サイズですが、追ってきましたキラキラ

釣り歴5〜6日、今まで釣ったアマゴ0匹の僕には追って来たというだけでも、
嬉しいのですドキッ







しかし、

ここでも、長くは続かず即移動車







とっ、ここで、地元?の人だと思われる
おじさんと遭遇ニコニコ


「おっ、あんたルアーかい?」(おじさん)



「はい、そうですねニコッ」(よしくん)



「ルアーは、だめじゃろここらはエサじゃなきゃつれん」(おじさん)



「あ〜そうですかダウンダウン」(よしくん)


「いいとこ、教えたろか?」(おじさん)




と、快くポイントを教えてもらい、
さっそく、そのポイントへ行ってみることに車






しかし!!



そこには、いま入ろうとしている釣り師さんが・・・ガーン




しょうがなく、移動。




妥協して、大きい岩がある浅場さらに、
投げやすい広場があるポイントへ、、、




どうやら、大きい岩の先がかなり”えぐれて”、深くなってるようですウワーン






そこ目掛けて、、、


「キャスト!!」



「ザァーザァー」(BGM)





「クンッ!!!」


掛かった!!!


大きさからして、20cm後半!?もしや、尺!!??


「トゥルン!!」


バレた〜〜〜男の子エーン


やっぱり、逃げた獲物は大きいですダウンダウンダウン


気を取り直して、、、、


「キャスト!!」


「「ザァーザァー」(BGM)





「コツコツ!!」

掛かった!!


取り込み成功テヘッ

やっぱり綺麗な魚体ですキラキラ








人生初のアマゴは、感動ものですアップアップアップドキッ




その後も、もう一尾
釣り上げ、要領がわかってきたところで、制限時間終了ビックリタラ〜



今回の、釣行で、なんとなく分かったのですが、

アマゴは、大きい奴から食う!?

ルアーを回り込む?、ひったくようなバイトが
  多いかった!?


やっぱり、海の魚とは、いくら同じ”さかな”でも違うようです。





写真ギャラリー







 







D−コンタクトなんて枝がかりが怖くて、
使えませんでしたタラ〜







《タックル情報》
ロッド:ザ・シルバークリーク 56L
リール:ルビアス(2508スプール使用)
ライン:3,5ポンド(ナイロン) 
ルアー:スプーン(スミス製) 2,7g

  

Posted by よしくん at 20:10Comments(4)渓流ルアー

2009年03月01日

いよいよ行けそう!?

行けそうです!!







ついに!行けそうです!!






渓流に・・・・





実は、僕。


離島に住んでいながら、”渓流ルアー”歴、2年なんですっ (気が多っテヘッ汗


当然、2年と言っても渓流まで遠いので、なかなか釣行できるはずも無く
実際釣り歴、5~6日のド素人なのですダウンダウン

僕の周りにも、渓流ルアーを教えてくれる先輩も居なければ、
渓流用品を扱ってる釣具店も、ほとんどありませんタラ~




むちゃくちゃな、アングラーですが
昔からの夢で、「渓流でいつか、アマゴを釣りたい」と思い、
毎年数日しか行かないのに、高い年券を買い (日券のほうが得!?
夢を追いかけているのです・・・





そしてついに、明日。


用事がつき、夢の”渓流”へ行けるのです!!!



・・・ラインはPEを使ってもいいのかなぁ・・・

・・・ナイロン3ポンドの方がいいのかなぁ・・・

・・・長靴しか持ってないけど、やれるかなぁ・・・

・・・ルアーはトレブルフック&バーブ付じゃダメ?・・・

・・・渓流へ入るときは、どこでもはいっていい!?・・・


やっぱり、ド素人ですガーンタラ~

  

Posted by よしくん at 12:23Comments(2)渓流ルアー

2009年02月24日

超ハードなメバリング!!

2/23
今日は、昼からいつものデイゲームポイントへ車




しかし!!









いつものポイントに定置網が・・・・男の子エーン



しかも、磯竿ならブイを突っつけそうな距離・・・


でも、しょうがなく
キャストしてみるも、全く反応なしダウンダウンダウン
(網の力すごし・・・ガーン






どうしょうもないので、
色々ポイントを考えましたが、他に思いあたる所が無く
よく通っている、お隣の島へ行くことに車






いつものポイントへ到着。




そこでは、3匹ほどキャッチしましたが、
スレてるのか、型・反応ともに好ましくありませんダウン



ポイントのテトラを這い上がると、
アングラーらしき車が並んで、同じ方向へ行ってます。
気になったので付いて行くと、
行き止まりの堤防で数人がやってますアップアップ


僕は、なるべくスレてないポイントが無いか、
探していると、
行き止まりの向こうのワンドで、いい型上げてるようですテヘッ




しかし、


そこまでが壮絶ビックリダウンダウン





直径1mくらいの大岩を越えたり、高所からのはしご降り(ちょっと傾いてましたガーン
林の中を歩き・・・



たどり着いた所は、


絶好ポイント!!!!!!!!ドキッ

激流は流れ、足場もよし、来るのに時間が掛かり、そしてベイトの大群アップアップキラキラ

さっそく、1匹目ドキッ





いきなり、20UPアップアップ
引きも最高ですキラキラ





しかし、



そのあと、アタリが無くなり
あっという間にゴールデンタイム、”マズメ”がやってきました。




すると、

イカナゴの大群が現れました。
メバルが捕食しているのではないかと思い、そこに向けてキャストしてみます。



「キャスト!!」


・・・・・




・・・・・




「ク~ッ」


「スッ」(合わせ)



アタリはそれほど大きくないのに、
引きはやはり、

”磯”

強烈です!!



あの「激流モンスターでも、のされそうな、
メバルばかりですウワーン



その後も、
ほとんど、”つけ食い”状態テヘッ (爆



釣ってると、ある法則?が見つかりました。
巻いてくると、必ずと言っていいほど、イカナゴの群れの下でアタるのです。




薄暗くなってくると、潮の流れ・食い気共に治まったので
納竿としましたニコニコキラキラ






写真ギャラリー




《タックル情報》
ロッド:GRF-74MH 激流モンスター
リール:セルテートFC2506
ライン:PE0,3号
ルアー:ジグヘッド 1,8g 月下美人 ビームスティック(改)

  

Posted by よしくん at 15:47Comments(4)メバリング

2009年02月22日

スランプ脱出!?

前回の記事では、

今晩、修行へ!!


と言うところまでは、書いてましたが

今回は、その修行の記事です。。。









今回の場所は、
平日でも、アングラーが常に居て、
雑誌では、常連の超有名な漁港。






しかし、今日は休日にもかかわらず、
運よく、狙っている波止の先端は、人は居ないようですアップテヘッ






さっそく、

「キャスト!!」



・・・・



・・・・



・・・・


「コツッ!!コツ!コツコツ!!」


「スッ!!」(合わせ)


合いませんタラ〜




その後も、ショートバイトばかりで、
フッキングに持ち込めませんダウン





それでも、
まず、一匹アップアップ









よーく見てみると、
メバルが一面にサスペンドしているのが見えますテヘッ

型は、18cmくらいまでが大半ですが、
連発で、面白いくらい釣れます!!キラキラ






食いの”波”のようなものがあるようで、
「パシャ」、「パシャ」と、
辺り一面メバルが湧く時と、静まり返る時が
15分おきくらいあります。






あれよあれよと、言う間に
渓流用のクーラー(釣具屋で、メバルコーナーによく売ってる小型クーラー)
が、いっぱいになりました。





すると、
ちょうどいいところで、メバルの探り釣り師の
大群が・・・ガーンダウンダウン


堤防の際を探るようなのですが、
あの長い竿で、
僕の足元まで攻めてきます怒









「釣れますか?」えさ釣り師







「いや〜ぜんぜん駄目ですね〜」 よしくん






そのあとも、粘ってみるものの、
気が散って集中できないので、退散しました。




写真ギャラリー













特に大きかった2尾





《タックル情報》
ロッド:STX-RF 75(彩華)
リール:ルビアス2506
ライン:ナイロン3ポンド
ルアー:シンカー5B ワームバケ

  

Posted by よしくん at 14:46Comments(4)メバリング

2009年02月21日

修行!?

先週あたりから、不運にも、
”スランプ”に突入してしまいましたが、
最近は、幸運!?
悪天候で、釣りができないので、
修行に行く必要がありませんタラ〜(サボリ?)




20日といえば・・・





待ちに待った、月に一度の「ルアーマガジンソルト」「SALT WATER」の発売日アップアップ

特に、4月あたりは、”メバル”関連の記事が多いのでは!?
と、推測パンチ

昨日(20日)に「SALT WATER」の方は、
買ってきてもらったので、
今日は、島を渡り、大きい町の釣具屋へ雑誌を買いに汗(わざわざ、、、)






到着車

釣具屋で、もう結構売れてたので、
とりあえず雑誌を確保ウワーン



そして、いつもの行動、
店内の”メ・バ・ル”コーナーを物色アップ



以前から欲しかった、ヤマシタの「ワームバケⅡ」を確保。

あまり、新入荷が無かったので、ふとシーバスルアーコーナー
迷いこんでしまいましたタラ〜


すると、
目の前に、デュオ「タイドミノー・スリム」が・・・

あ〜そういえば、プロフィールに、
ヒラメを釣るのも目標。
って書いてたな〜


・・・欲しい・・・。



でも、値段が他のルアーとは桁違いに
高いダウンダウン
買うと、夢の「ブリーデンのWハンドル」がとうのく・・・ぴよこ2


結果は・・・










あ〜〜〜〜〜〜あ〜タラ〜


物欲には勝てませんダウンダウン


よくよく考えると、スリム系のシーバスルアーは、
持って無かったので、
いい〜〜んですっ汗(いいわけ)





これから、一週間ほどは
あいにくの天気なので、釣行できるかわかりませんが、
できるだけ、頻繁に更新していきますニコニコ



いや、まだ、今日の夜が残ってる!!
いざ!修行へ!!ダッシュ

  

Posted by よしくん at 17:56Comments(0)

2009年02月18日

書けない・・・

そうです、
書けないんです。。。








記事が、、、











先週の末くらいから、毎日ナイトに
出かけて行ってますが、
ほぼ”ボウズ”

かといって、
デイも相変わらず”ボウズ”、、、











週末は、アングラーで混むので一つの波止に4,5人なんてザラ、
いくら先にいい場所を取ってても、
「こんばんわ~」と、こられて割り込まれたら、
先行者の意味も無い・・・



そして、
横でまんまと釣られる。。。





この状況なら、ただ単に
自分が下手くそなだけですねダウン







うぅ~ん、でも納得いかない怒




ここ数年は、
調子が上向いたりアップ下がってみたりダウン



今は、いわゆる
”スランプ”としたいのです汗








でも、
どちらにしても”スランプ”で片付けては、
いけませんパンチ









修行あるのみです!!

  

Posted by よしくん at 09:10Comments(2)

2009年02月14日

ハードルアーでメバリング!!(Ⅱ)

昨日(12日)、プラグで
いい思いをしただけに、夕方からテンションアップアップで、
ルアーをお手入れ(塩抜きに、真水で洗浄だけですが・・・)して
夜に備えていました。









しかし!!







玄関から、外をのぞくと・・・






雨・・・・雨







と言っても、
小降りだったので、そのうち止むと思い
出撃パンチ







まずは、昨晩良型を
キャッチした、ポイントへ車




しかし、


アタリすら無しダウン






1時間ほど粘ってみましたが、
我慢しかねたので、近くの漁港へ移動車






すると、



小降りだった雨が、本降りに・・・・



向こうのほうの、電気の明かりが
見えなくなりましたガーン




ここの漁港は、波止の周りに
藻が点在しているし、いい外灯が付いているので、
絶好のポイントなのに今まで、
釣果に恵まれませんでした。



なので、今回は
今、乗りに乗っているダイワ「零示威」で、
攻略してみますパンチ








「キャスト!!」



・・・・



・・・・



・・・・



「パシャ!!」



アタリでは無いのですが、
ルアーの後ろで、チェイスしました!!テヘッ







「キャスト!!」



・・・・・




・・・・・




・・・・・




・・・・・




「ゴツッ!ゴツゴツゴツッ!!!」





「スッ!!」(アワセ)





のりました!!テヘッ





キャッチすると、
まあまあサイズアップキラキラ




やはり、
プラグの方が良型が上がるようですキラキラ





その後も、連発で、数匹ほどキャッチし、
波止の先端へ移動ダッシュ





すると!!


辺り一面、メバルが跳ねています!!!!





キャストすると、一投に2~3回ほど
アタリがあります!!アップアップ






手前まで、引いて来て、そろそろ
上げようとしたら・・・



「シュッ!!」







ジッ!!」(ドラグの音)



何かが、ヒット!!




引きが変!?
何か、銀色の長いものが、後ろ向きに
引いています・・・・・



「太刀だ!!」




そうです、
「太刀魚ですダウンアップダウンアップダウン







なんか、気持ちが複雑ですガーン


フックをはずしていると、

「ポキッ」  んっ!!


フックが折れましたダウンダウン

「零示威」のボディも鋭い歯で、ぼろぼろぴよこ2

「メバルの方がよかった~男の子エーン





その後、気を取り直し
フックも変え、再開しました。




が、




雨が本降りのまま、止む気配なしなので、
強制終了しました汗










太刀魚が、掛かった時も
一瞬ロッドの心配をしましたが、
やっぱり、「激流モンスター」すらすらとストレスなく、キャッチできましたキラキラ
(宣伝かっ!!ウワーン)



《タックル情報》ロッド:GRF-74MH 激流モンスター 
リール:セルテートFC2506
ライン:PE0,3号 リーダー:1,2号 
ルアー:ダイワ「零示威  ナミノハナ」

  

Posted by よしくん at 14:28Comments(6)メバリング

2009年02月13日

ハードルアーでメバル!!

先日、メバルをさばくと、
胃の中から、「イカナゴ」の稚魚らしき魚が
出てきました。







ついに!!






ついに!!
その”パターン”がやってきたのです!!





瀬戸内のメバルパターンの一つ「イカナゴパターン」が!!ビックリ







と言うことで、
今日は、ハードルアーで、釣ることも視野に
入れながら、今回新調した、
よしくんゴリ押しの、「GRF-74MH 激流モンスター」で、
ハードルアーでのメバリングを計画パンチアップアップ






どうして、
そこまで、プラグにこだわるのかと言うと、
去年のメバル・・・


*デイで、26cmのアオメバル

*ナイトで、28cmのクロメバル





これ、すべて
プラグで捕ったものなのです!!







さて、目的の漁港へ到着車

ここは、敷石の沖に激流が、流れているので
プラグには、ぴったりのポイントなのですキラキラ






まずは、

まだ、メバルを一匹も釣ってませんが、
意外と期待している、ダイワ『零示威』を
付けて・・・・


「キャスト!!」



・・・・



・・・・



・・・・


「ゴソッ!!」



何か、アタリらしき反応が!!



「キャスト!!」



・・・・



・・・・



・・・・


「ゴツンッ!!!」



「グッググ~ッ」



ものすごい引きですムカッ


足元の敷石に、入られれそう!!ウワーン


すると、
僕の愛竿「激流モンスター」が
やってくれました!!



持ち味の”パワー”で、
敷石の穴の前で止まりましたドキッ




キャッチすると、
丸々と太った魚体!!



それでも、測ってみると
24cmダウンアップ


まあまあ、久しぶりで大きく感じたんでしょう。




そのあと、
アタリが止まってしまい、
1時間、2時間と過ぎ、もういちど、
あの場所へ戻って、
投げると、食いが復活アップ釣れ始めましたテヘッ




しかし、
すこし肌寒くなり、制限時間も
近くなったので、納竿しました。






写真ギャラリー





合計





今回大活躍した、ダイワ 『零示威 ナミノハナ』






《タックル情報》
ロッド:GRF-74MH 激流モンスター 
リール:セルテートFC2506
ライン:PE0,3号リーダー:フロロ1,2号
ルアー:零示威 ナミノハナ

  

Posted by よしくん at 08:38Comments(4)メバリング

2009年02月12日

遠征!!

私事で、たまたま今回の
2/11~12は、めずらしい2連休となりました。







こんなめったに無いチャンス、
のうのうと家で過ごすわけにはいきませんパンチ






ということで、
大遠征を決意アップ






その場所として、
選んだのは、今、話題の「とびしま海道」にすることにしました。
(とびしま海道とは、『下蒲刈島・上蒲刈島・大崎上島・豊島・岡村島』大まかに)





前から、
雑誌から情報は、聞いたりしていました。








家から、
2時間ほどかけ、最初の島、下蒲刈島へ到着車
天神鼻の波止で、
投げてみることに・・・



やはり、休日。
同じメバリンガーがたくさんいます汗


ウィードの沖へキャストしたいのですが、
先行者がいい場所を取ってて、
キャストできませんダウン




それでも、
藻の際をダート&スパッシュで、ひとまず一匹!!アップ



でも、ウィードの際は、良型がいるのか、
先行者のアングラーより一回り大きい型が、釣れますテヘッ




さすがに、先行者も
あせって、道具ケースとにらめっこしています汗シーッ





でも、ここで
粘っても駄目と判断し、隣の上蒲刈へ車












しかし、風速10mの強風+高波で、
風裏が無く苦戦しますガーン





そして、次の島、
大崎下島は、最も期待している、
ポイントがあるのですぐさま直行車








しかし!!







ここにも先行者がダウン




幸いにも雨が降っていたので、
すぐに帰ってくれましたニコニコ








雑誌にも、紹介されてましたが、
この場所は、低い橋の下なので、
あまり人が入ってないだろうと、期待して藪を進むと、
なぜか、人くらいの生物が作ったような道が・・・タラ~





激流の中にいるメバルに、
あの手この手で、アプローチしてみるも、
なぜか、スレてる感が・・・・ダウンダウン




やっぱり、思ってることは、
釣り人みんな同じなんですねテヘッ








次の、岡村島にも向かいましたが、
強風&高波&ザーザー振りの雨雨で、見切りをつけ、
帰路につきました車





写真ギャラリー





 



《タックル情報》
ロッド:GRF-74MH激流モンスター リール:セルテートFC2506
ライン:PE0,3号 リーダー:フロロ1,2号
ルアー:ジグヘッド1,8g ビームスティック(改)

  

Posted by よしくん at 11:06Comments(5)メバリング

2009年02月10日

キターーーー!!(ちょっと昔流行った言葉風に・・・)

ついに、来てしまいました。


実は、先日フィッシングショーで、
レオンさんと話したときに・・・・



「以前、ブリーデンの竿を地元の、釣具屋で注文したとき、半年待っても来るかどうか、分からないと言われたのですが・・・」
(よしくん)




「あっ、ちょっと前はそんな時期もあったけど、今はそんなことないから汗」(レオンさん)




と、言って近くにいた、
またもや、ブリーデンのテスターさん、「イカ先生」さんが、
すぐに、手に入るいいショップを教えてもらいましたテヘッ(殺到しても、いけないので紹介は自粛します)





そして、帰ってきた翌日、日曜日に注文したのです。







さらに、今日ついにやってきたのです!!



じゃ~ん



おおおおっ!!
ロッド袋もあざやかですアップ


さっそく、開けてみるとアップアップ





う~ん!!
たしかに、激流だ!!(そりゃそうだテヘッ






ロッドの調子が何よりも気になるので、
リールを付けて、糸を通して曲げてみます汗



ベリーまでは、しなやかに入っていきますが、
やはり、バットで止まります。
今まで見たことの無い曲がりの竿です!!








そして、今日は
激流エリア、磯、堤防などあらゆるフィールドで、
実釣しました。






やはり、最初は
ロッドの調子がよくわからず、手こずってしまいましたが、



使用感は、やはり完全掛け調子の竿のため、
大アワセは、禁物ですが工夫して
抑えるようにすると、5cmほどのチビメバルも取れたので
いい感じですアップ






しなやかな、ベリーまでとは逆に、
バットは強力なので、
磯で釣ってても、底の根に潜ろうとしていた、
メバルも止めることができましたニコニコ



一匹、藻に入った
メバルもいましたが、あおってみると
するすると抜けました(PEラインだったから!?)





総合的な、使用感は
まずは、一本!というようなビギナーの方には、
むずかしいような竿でした。
どちらか言うと、「乗り調子の竿はもうすでに持ってるから、新しい釣りの幅を広げたい!」や
僕のように、「大物狙い、ハードルアーゲームなどを多用する」方などに向いているようでした。





*これは、あくまでも個人の使用感なので、
 参考までにしてください。 責任は負いかねます。





「GRF-74MH 激流モンスター」で釣った、メバルたち。





 



 (これ、テンプレートの画像に使いたいな~)









《タックル情報》
ロッド:GRF-74MH 激流モンスター リール:セルテートFC2506
ライン:PE0,3号
リーダー:フロロ1,2号
ルアー:ジグヘッド1,8g ビームスティック(改)
  

Posted by よしくん at 20:05Comments(4)タックル

2009年02月09日

報告!!フィッシングショー!!

報告を楽しみにしていた、皆さんには
申し訳ない、遅めの更新になってしまいましたタラ~


実は、土曜日の夜にはもう家に、
帰っていたのですが、記事を書けるような状態じゃないほど、
疲れていたので、一日置いての更新とさせていただきます。








当日は、すごく混むので、朝一番が良いと、
お得意先の釣具屋の店員さんに、聞いていたので
朝早くにいけるように、あらゆる交通手段を使い、


開催1時間前に、なんとか並ぶこができました。



しかし、それでもかなりの列ダウン








それでも、なんとか寒さに耐え、
無事、入ることができました汗








僕がフィッシングショーに来た理由は、主に二つ。

*新製品など一年に一度しかない釣りの祭典を楽しみにきた。

*メバルロッド二本目を見定めにきた。


二つ目は、大きな理由で、
僕は、すでにSTX-RF75(彩華)を持っているのですが、
竿の特徴上若干のパワー不足で、パワーのある頼もしい一本を
さがしていました。








と、いうことなので、
まずは、候補の一つOLYMPIK(グラファイトリーダー)のブースで、
今度、ニューリリースのフィネッツアプロトタイプ トレンタなどを
物色しました。

持ってみての感想は、若干プロトタイプとノーマルタイプ(フィネッツア トレンタモデルの二種)
では、プロトのほうが、アクションに”しなり”がありました。








つづいて、候補の一つブリーデンのブースへ、

すると、何故か行列ガーン

よーく見てみると、一人の女の人にみんなが、
サインをしてもらってます!?


思い出してみると、ブリーデンのテスターさん「たまちゃん」さん
でしたアップ
早速、僕も並んで・・・


「サインお願いします!!」





快く、ブリーデンのカタログにサイン&一緒に記念撮影もして
もらいましたアップアップ






そして、お待ちかねのGRFシリーズが並んでいる所へ
行くと、隣に
どこか、雑誌で見たことある人が!?




またもやブリーデンのテスターさん
メバルで有名な、レオンさんが!!!!!!!!!!!

すかさず、カタログを取り出し、サインいただきましたテヘッ


すると、だれもレオンさんに話しかけてなさそうだったので、
これはチャンスと思い、思い切って・・・・・



「あの、僕、大きなメバルを釣るため、プラグなどを主に使うのロッドを探してるんですが・・・」よしくん




「具体的にどれぐらいの大きさのメバルを狙うの?」レオンさん



「25cm~30cmくらいのメバルを狙うので、それに耐えられるような、頼もしいロッドを・・・」よしくん



すると、TRモデルやTXモデルなどを
次々と出してきて、
すごく丁寧に、説明してくれましたテヘッ

もうほとんど個人レッスン状態でした!!!!!!!男の子エーン(感動でうれし泣きという表現です)






10分ほど、至福の時がすぎ、



「どうも、ありがとうございましたニコニコ」よしくん






もう、ここの竿で決定です。



すすめられたのは、
「GRF-TX 74MH激流モンスター」でした。

振ってみての感想は、
やはり、名前の通り激流に潜むモンスターを
藻から引きずり出してくれそうな、頼もしいロッドでしたキラキラ





そして、ダイワ・シマノなどの大手のブースに
行きましたが、
人気&注目の新商品などで大勢の人で
なかなか手に取ることができませんムカッ



ダイワ・ブラディア:やはり予想どうりローターがカルディアKIXと
            同じのようでしたが巻いての感じはとてもよかったです。
            デザインもカタログでは地味かなーと感じましたが僕的にはグットでした。

シマノ・NEWツインパワーMG:大混雑であまり触れませんでしたが、
                   デザイン・巻いての心地はすばらしかったです
                   でも、その前に触った「ステラ」にはおよびませんでした。





シマノのブースの前を通っていると、またもや、みんなが
女の人にサインをしてもらっています。(今度はちょっとオタク系の人が多かったような!?)

思い出してみると、
なんと釣り界のアイドル「永浜いりあ」さんでしたアップ

ミーハーな僕はさっそく、カタログにサイン&一緒に記念撮影してもらいましたアップ





よく、見渡してみるといたるところに、雑誌でよく見るテスターさんがいて
夢のような世界でしたドキッ


スタッフさんもとても釣具に詳しく(当たり前!?失礼!?)
本当に、いつまでも話がしたいくらいでしたテヘッ




結構な長編になってしまいましたが、
大変、夢のような世界なので、みなさんおすすめです!?










僕も、来年また行きたいな~~




 




来週は横浜で国際フィッシングショーです。

  

Posted by よしくん at 18:56Comments(6)イベント事

2009年02月06日

行ってくるぞー!!!!

いよいよです!!












フィッシングショーOSAKA2009









僕は、泊まりがけで行くので
今日の、夜出発ですアップ





また、フィッシングショーの模様は、帰って来たらアップしたいと思います!!
  

Posted by よしくん at 11:12Comments(2)

2009年02月05日

購入・・・

今日は、西日本の地方誌「レジャーフィッシング」の
発効日(と言うか、店に並べられる日)



僕の島では、売ってないので、
大きな釣具屋がある町へ渡ることに・・・








一軒目。
店に入るとカタログが、ダイワ・シマノのようなので
まずは、それを軽く見通して、
次に、店員さんに・・・


「今月号のレジャーフィッシングは来てますか?」(よしくん)



「あ・・・今日来る日よね~まだ来てないね~」(店員さん)



「あっそうですか」(よしくん)









2軒目


まずは、雑誌コーナーで本誌3月号を確認アップ


そして、メバルコーナーへ

すると、ジャズの爆釣JIGメバルチューンが、
入荷してましたビックリ
早速、購入キラキラ

 



そして、いつものお気に入り、
デコイ・ロケットヘッドを購入。
何故か、最近ロケットヘッドの入荷が滞っているらしく、
新ロケットヘッドの噂も・・・シーッ












正直、爆釣JIG(メタル系)はbeatさんのブログを見て
影響されて買っちゃいました
テヘッ









さあ、これでメバル爆釣だ!!!!!!!!








レジャーフィッシング3月号

    

Posted by よしくん at 21:35Comments(2)タックル

2009年02月03日

フィッシングショー(ダイワリ-ル編!?)

フィッシングショーOSAKA2009がいよいよ、
あと、5日となりました!!








今までベールに包まれていた、
メーカーの新商品も、少しずつメーカーホームページで
紹介されるようになり、
大のタックルマニアでもある僕も!?
今年は・・・「今年はこのメーカーから新しいロッド・リール出るぞー」とか
楽しみにしていました。















そして、今日。
あの大手釣具メーカーダイワから、フィッシングショー特設サイト?
が、できたようです!!







早速、見てみましたが、
なかでも、すごく見とれてしまったのが、
リアルフォー搭載リールが見れるページがありましたキラキラ






「いやーダイワからこんなにリ―ルが、出てたんだー」「リ-ル達が美しいドキッキラキラ」と
関心?感激?

しましたテヘッキラキラ









とにかく見てみてはアップ
http://www.daiwa-fishingshow.com/

  

Posted by よしくん at 18:36Comments(4)タックル

2009年02月01日

復活!!釣行!!

先日、ブログで、「体調不良なので釣行しません」と、書いてましたが
それから体調も良くなり、引きこもりになど到底なれず
今日は、早速メバリングへダッシュ









今日は、休日。
やはり釣り人が目立ちます。特にチヌのフカセが団体さんで、
連なっているため、近ずくことができませんダウン






しょうがなくいつもは行かないポイントへ→




しかし、ここはなぜかいやな予感が・・・。








前方の大きな岩に、激流がぶち当たり、いいかんじの
潮目ができています。
岩の後ろに・・・







「キャスト!!」











「チャポッ」






「ゴツッ!!」





着水と同時にアタッてきましたテヘッ

よく引くので、デイにもかかわらず足元まで来ないと姿が
見えません!!





キャッチすると20cmUPアップ






その後も、ほぼ入れ食いウワーン
キャスト⇒着水⇒アタリ⇒取り込み と、リトリーブの
必要がありません!!






20cmUPばかりが入れ食いなので、近くにいたフカセ釣り師が
見ていて、なんとも言えない優越感でしたぴよこ_酔っ払う


一番大きなメバルと記念撮影キラキラ

 







その後も、連発で1時間ほどやって、17匹でした。

 

今日一番のメバル

 




砂まみれですがタラ~




《タックル情報》ライン:3ポンド
ルアー:ジグヘッド1.8g 
ビームスティック(改)

  

Posted by よしくん at 21:04Comments(4)メバリング

2009年01月30日

体調不良・・・

ブログを見てくれているみなさんへ・・・・、






最近、ブログをお休みさせていただいていますが、


今週の頭頃から体調が悪くなり、パソコンでお知らせしないと
思っていたのですが、あまりにひどくてパソコンにも向かえませんでしたダウン





あと、1週間ほどに迫ったフィッシングショーに
向けて万全の体制にしておかないといけないので、
本格的な、釣行も自粛させていただきます。






かといって、ぜんぜん更新なし
というわけではありませんアップ


外へ出なくても、更新はできますアップ
なので、どうかこのブログを見捨てず、
よろしくおねがいしますニコニコ



(病気ですが、ただの流行ですから心配ありません。)
*イ〇フ〇でもありませんテヘッ
  

Posted by よしくん at 18:34Comments(2)

2009年01月26日

ハードなメバリング。

『いつも立ち寄るポイントも、ちょっと違った目線で見てみると、
新しい好ポイントが見えるかも!!』





と、今シーズンはそんなことも目標にしながら、
釣りをしています。





ということで、いつも行く激流エリアを、見直してみました。




最近、購入したばかりのスパイクブーツを履き、ちょっとした所に
置ける小さいクーラーを持ち、そして、カメラ・・・・・・ちょっと今回は、
壊してもいけないので、車でお留守番です。



堤防の階段を降り、ゴロタ場を少し歩きます。
と言っても、直径1mもあるような大きな岩をはって行きます汗



定位置に着き、早速キャスト!!
ウィードの中を引っ掛けないよう、探ると、



「ググーッ」







ラインが張ります!!

あわせると、20cmほどのメバルアップ

このパターンで、一時間ほど同じ場所で連発しましたキラキラ
やはり、激流の中のメバルは元気が良く、瞬時に藻の中へダウン


何回藻にせっかく掛けたメバルを取られたか・・・






車に戻り、一枚だけパシリカメラキラキラ

 


合計7匹でしたが、大きかったので十分です。






《タックル情報》
ライン:3ポンド
ルアー:ジグヘッド1.8g ビームスティック(改)
  

Posted by よしくん at 19:09Comments(2)メバリング

2009年01月26日

くやしい・・・

最近、ブログを書き始めてから、

まず、魚を釣って、そしてブログに載せる用に写真を
撮るのですが、これがわりと時間をとってしまい、

大切な時合が過ぎてしまっているようなので、昨日は、
朝の釣行分はブログに載せましたが、昼からの分はカメラを持って
行ってませんでした。


それが失敗タラ~



良型が結構釣れてしまい、ちょっと損をしてしまいました。

そして今日、朝ちょっと行ってきましたが、やっぱり
いい思いをしてしまいましたダウン
(タモや大きいクーラを持って行ったときは釣果に恵めれないのと同じ??)







なので、





やっぱりカメラ持って行きます!!ダッシュ

  

Posted by よしくん at 11:28Comments(1)